読売新聞
県内の産業、労働界の代表と鈴木英敬知事が雇用の創出について意見を交わす県雇用創造懇話会が25日、県庁で開かれ、県が障害者雇用促進事業として計画していた「アンテナショップ・カフェ」を県総合文化センター(津市一身田上津部田)に設置することを決めた。県は、障害者が働くためには接客や調理、清掃などの能力を身に着ける必要があるとしており、そうした仕事を学べるカフェは就業支援に役立つとみている。今後、どのように事業運営していくかを決めた上で事業者を公募し、来年度の開業を目指す。
2013年12月26日木曜日
知的障害者の小規模施設スプリンクラー義務化へ 負担増で運営に影響も
東京新聞
今年二月、長崎市の認知症高齢者グループホームで起きた火災死亡事故を受けて、少数の知的障害者らが共同生活する小規模施設にも来年度から、スプリンクラー設置を義務付ける方向で消防庁が政令改正を進めている。設置費や管理の問題が、新規開設や運営継続のネックになる可能性がある。福祉関係者らは「地域で暮らす選択肢を奪わないよう配慮を」と訴えている。
今年二月、長崎市の認知症高齢者グループホームで起きた火災死亡事故を受けて、少数の知的障害者らが共同生活する小規模施設にも来年度から、スプリンクラー設置を義務付ける方向で消防庁が政令改正を進めている。設置費や管理の問題が、新規開設や運営継続のネックになる可能性がある。福祉関係者らは「地域で暮らす選択肢を奪わないよう配慮を」と訴えている。
初のスエーデン刺繍展を開催 自閉症の仲松幸清さん 沖縄
八重山毎日オンライン
自閉症の仲松幸清さん(43)=石垣市新川=の初めての個展「スエーデン刺繍作品展」が24日から、石垣市新川の「ボンヌシャンス」で開かれ、来場者の注目を集めている。幸清さんがこれまでに作ったテーブルセンターなど約30点を展示しており、母親の芳子さん(68)は「10年の集大成として開いた。一目一目の積み重ねがちゃんとした作品になっていくのを皆さんに見ていただきたい」と呼びかけている。来年2月1日まで。
自閉症の仲松幸清さん(43)=石垣市新川=の初めての個展「スエーデン刺繍作品展」が24日から、石垣市新川の「ボンヌシャンス」で開かれ、来場者の注目を集めている。幸清さんがこれまでに作ったテーブルセンターなど約30点を展示しており、母親の芳子さん(68)は「10年の集大成として開いた。一目一目の積み重ねがちゃんとした作品になっていくのを皆さんに見ていただきたい」と呼びかけている。来年2月1日まで。
障害者就労の施設、個人へ優先発注 北見市の物品購入や業務委託など 北海道
北海道新聞
北見市は、市の各部局や施設などが物品を購入したり業務を委託したりする際、市内の障害者が就労する施設や企業に優先的に発注する「調達方針」を策定した。障害者の経済的基盤を安定させ、自立を支援するのが狙い。国が4月に施行した「障害者優先調達推進法」に基づき策定。方針は今月16日付で各部局へ通知された。同法は調達実績の公表を義務づける。市は、数値目標を設けていないが、「各部局が、できる限り幅広い分野から調達するよう努める」として、各年度ごとに調達実績を公表する。
北見市は、市の各部局や施設などが物品を購入したり業務を委託したりする際、市内の障害者が就労する施設や企業に優先的に発注する「調達方針」を策定した。障害者の経済的基盤を安定させ、自立を支援するのが狙い。国が4月に施行した「障害者優先調達推進法」に基づき策定。方針は今月16日付で各部局へ通知された。同法は調達実績の公表を義務づける。市は、数値目標を設けていないが、「各部局が、できる限り幅広い分野から調達するよう努める」として、各年度ごとに調達実績を公表する。
2013年12月25日水曜日
言葉を絵に買い物挑戦 青森
読売新聞
自閉症などで言葉によるコミュニケーションが難しい人々の買い物を支援する新たな試みが今月、弘前市の中心商店街で始まった。欲しい商品や個数、金額を簡単な絵にしたカードを持ち歩き、店員に提示する「PECS(ペクス)」という仕組みを活用。市のモデル事業として自閉症の人が買い物を体験する。県内初の取り組みという。自閉症の人は情報を聴覚よりも視覚で理解するほうが得意とされ、言葉での意思疎通が難しい場合がある。そのため、商品を描いたカードを店員に提示することで買い物をスムーズに行うことができる。
自閉症などで言葉によるコミュニケーションが難しい人々の買い物を支援する新たな試みが今月、弘前市の中心商店街で始まった。欲しい商品や個数、金額を簡単な絵にしたカードを持ち歩き、店員に提示する「PECS(ペクス)」という仕組みを活用。市のモデル事業として自閉症の人が買い物を体験する。県内初の取り組みという。自閉症の人は情報を聴覚よりも視覚で理解するほうが得意とされ、言葉での意思疎通が難しい場合がある。そのため、商品を描いたカードを店員に提示することで買い物をスムーズに行うことができる。
米粉ケーキの販売好評 高知県四万十町の障害者作業所 高知
高知新聞
高知県高岡郡四万十町北琴平町の障害者作業所「由菜(ゆーな)の里」(牧野利恵子所長)が、町内産米粉を使ったシフォンケーキとチーズケーキを考案し、注文販売している。障害者らが熟練の技術で作り、もっちりした食感と素朴な味が好評という。
高知県高岡郡四万十町北琴平町の障害者作業所「由菜(ゆーな)の里」(牧野利恵子所長)が、町内産米粉を使ったシフォンケーキとチーズケーキを考案し、注文販売している。障害者らが熟練の技術で作り、もっちりした食感と素朴な味が好評という。
2013年12月23日月曜日
障害者施設:入所者に暴行 関与職員8人に 千葉
毎日新聞
千葉県袖ケ浦市の県立障害者支援施設「袖ケ浦福祉センター養育園」で知的障害のある入所者の少年(19)が男性職員の暴行を受けた後に死亡した問題を巡り、県は20日、別の職員3人が日常的に入所者たちを暴行していた疑いがあると発表した。同園では死亡した少年を含む10人の入所者に対し、計5人(同日付で全員解雇)の職員が殴ったり、蹴ったりする虐待を繰り返していたことが判明しており、これで計8人に増えた。
千葉県袖ケ浦市の県立障害者支援施設「袖ケ浦福祉センター養育園」で知的障害のある入所者の少年(19)が男性職員の暴行を受けた後に死亡した問題を巡り、県は20日、別の職員3人が日常的に入所者たちを暴行していた疑いがあると発表した。同園では死亡した少年を含む10人の入所者に対し、計5人(同日付で全員解雇)の職員が殴ったり、蹴ったりする虐待を繰り返していたことが判明しており、これで計8人に増えた。